安全方針

  1. 社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社員に輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させ、また、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たしてまいります。
  2. 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善を確実に実施すると共に、全従業員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めてまいります。
  3. 輸送の安全に関する情報については積極的に公表し、社内においては掲示及び書面によって共有し、輸送の安全に努めてまいります。

輸送の安全に関する目標及びその達成状況

1.2024年度目標及び結果

  1. 重大事故発生件数       目標:0件 → 結果0件
  2. 有責事故発生件数       目標:0件 → 結果0件
  3. 飲酒・酒気帯び運転の撲滅   結果:事故及び違反及び該当事例 0件

2.2025年度目標

  1. 重大事故発生件数            目標:0件
  2. 飲酒・酒気帯び運転の撲滅        目標:事故及び違反及び該当事例 0件
  3. 3ヶ月点検及び12ヶ月点検の確実な実施 目標:100%実施

輸送の安全に関する計画

1.教育の実施

  1. 安全運転教育の実施
  2. 適性診断(初任診断・適齢診断)の実施
  3. 法令遵守の徹底

2.健康管理

  1. 健康診断の確実な受診
  2. 日々の健康状態の把握

3.車輌点検の実施

  1. 運行前点検の確実な実施
  2. 法令点検の確実な実施

2025年4月11日

株式会社 富良野紫雲社
代表取締役 佐々木 秀樹

株式会社 富良野紫雲社 運行管理組織図

株式会社 富良野紫雲社 重大事故・災害等発生時の連絡体制図